みなさま、こんにちは~😄ポムリエです(*゚▽゚)ノ
今回は「なわとび」のレクリエーションの様子をお届けします。
「なわとび」…と言っても色んな遊び方がありますよねー(・∀・)
今回はみんなで出来る「大なわとび」を選びました!
…大きな「なわとび」が初めての子どもたちは、
おっかなびっくり( °_° )💦
ですので先ずは「大なわ」になれてもらうために
「へびさん」からスタートしました!
ニョロニョロ(~˘▾˘)~とした縄の動きに
初めての子どもたちも興味津々❗️
それを跳び越えることが出来ると、とても嬉しそうでした。
徐々に慣れてきたところで、
少しずつ縄を左右に振った「波」をとんだり、
歌に合わせて「大波小波」「郵便屋さん」に挑戦したりしました。
何度も引っかかってしまう子や、
ちょっと疲れて休憩する子もいましたが、
それでもチャレンジをやめない子どもたち❗️
「練習する〜(;`O´)o」と言って跳び始め
何度も繰り返すうちにコツを掴んで
見事にクリア❗️できました~✊🏻
今回は嬉しいことがもう1つ♪
跳ぶ時に合わせながら歌っていた「わらべ唄」ですが、
支援員が縄を回しながら何度も歌っているうちに
なんと!子どもたちも歌える様になっていたのですΣ(゚д゚lll)
何事も吸収の早い子どもたち、
歌って、跳んで、楽しい時間を過ごしました〜(≧∇≦)
「大なわとび」のいい所は、
たくさんのお友達と一緒に遊べるところだと思います😊
色んな遊び方を覚えて、友達の輪を広げていって欲しいです。