放課後等デイサービスについて
- Home
- 放課後等デイサービスについて
放課後等デイサービスとは
放課後等デイサービスとは、6歳から18歳までの障害のある児童(小・中・高校生)が授業の終了後、又は休業日に通うことができる福祉施設です。
放課後等デイサービスの概要
放課後等デイサービスは、支援を必要とする障害のある子どもに対して、学校や家庭とは異なる時間、空間、人、体験等を通じて、個々の子どもの状況に応じた発達支援を行うことで、子どもの自立支援や日常生活の向上を目的としています。
放課後等デイサービスの内容
放課後等デイサービスの「ポムリエ」で行われるプログラムは、学校生活をはじめとした集団生活に欠かせないソーシャルスキルや、コミュニケーション能力の向上を目指していて、社会面、学習面、心理面、体育面について個別療育も行っています。
来所後、学校から出されている宿題や課題に取り組み、わからないところは支援員がサポートします。
自由時間ではレゴやニューブロック、ラキューなどの指先を使う知育玩具や、ボールやフラフープなどの体を使う運動系玩具の中から好きなものを選び、遊びます。近場へ散策したり、イベントに参加するなどして日常生活上の生活スキルを養います。
詳細は、各施設のサービス内容をご覧ください。
放課後等デイサービスの費用・料金について
児童福祉法に定められた料金の1割をお支払いいただきます。(※市町村発行の通所受給者証があれば9割が自治体負担となります)ご利用料金は世帯所得により月額上限額が決められており、それを超える料金のお支払いはございません。(※おやつや学習に必要な雑費に関しては利用者負担となります)
世帯の収入状況 | 負担上限月額 | |
---|---|---|
市町村民税非課税世帯 (生活保護や低所得など) |
概ね280万円/年以下の世帯の方 | 0円 |
市町村民税非課税世帯 | 概ね900万円/年以下の世帯の方 | 4,600円 |
市町村民税非課税世帯 | 概ね900万円/年以上の世帯の方 | 37,200円 |
- お住いの市町村で発行される通所受給者証が必要となります。
- 負担上限額は通所受給者証に記載されています。
放課後等デイサービスの利用の流れ
- 子どもの発達状態について、乳幼児検診、保育所、幼稚園、子ども園などで指摘を受ける。
- 医療機関(小児科、発達外来、小児精神科等)で検査して、「診断書」または、「医師意見書」をいただきます。あるいは、自治体の検査機関で「発達検査結果」をいただきます。
- 「診断書」「医師意見書」「発達検査結果」の内いずれかを持って、サポートセンター ポムリエに問合せしていただき、来所または自宅訪問にて初回面談をいたします。
- 相談支援専門員が「サービス利用等計画書案」を作成、ご家族の同意署名をいただいたのち自治体へ提出いたします。
- 自治体から利用者の手元に『通所受給者証』が届きましたらサポートセンター ポムリエに連絡いただきます。そこに記載されている受給開始期日からサービス利用開始可能となります。
- 見学希望者は、事前予約して施設へ来所し見学いただけます。スタッフが施設や利用の流れなどの案内をさせていただきます。
- 利用することが決定しましたら、再度連絡していただき契約手続きの予約を入れていただきます。
- 受給者証と印鑑を持参のうえ、施設に来所していただきご契約となります。