みなさん、こんにちは!ポムリエサードです!
今回は【体育館あそび】の紹介です!
普段からペアトレーニングやサーキットトレーニングで運動のレクリエーションを
行っていますが、サードの室内だけでは空間に限りがあるため、
子ども達が十分に身体を動かす事ができません。
その為、サードでは週に1回、市内の体育館を利用して運動あそびを行っています⭐️
体育館では、ボール遊びや大縄跳び、リレーが大人気ですが
ボール遊びなどを始める前に、毎回、集団ゲームを取り入れています✨
集団ゲームを行う為には、ゲームのルールを理解して、周りと協力しながら
あるいは周りの様子を見ながら動く事が重要です。
集団ゲームは、学校やいろんな場所での集団生活を行うにあたって必要な
「社会性」を身につける事を目的に取り入れています!
この日は「二人三脚」を行ってみました!
二人でかけ声をかけ合いながら、息を合わせて進んでいく二人三脚。
いざ挑戦してみると、なかなか息が合わず転んでしまいそうになる子ども達💦
まずは動く前に「どっちの足から前にだす?」「どれくらいの速さ?」と
お互いに話し合ってから進むと、うまく二人で歩けるようになる事を
スタッフから教えてもらい、再チャレンジです!
すると…!急に二人でスイスイ進んでいく子ども達🤭
スムーズに歩けるととっても楽しい二人三脚!ペアを変えて何度も挑戦しました😆
その後はみんなでいつものドッジボールや、リレーで大盛り上がり🌟
今回も集団ゲームといつもの体育館遊び、どちらも沢山楽しめた子ども達でした🤭🌟
みなさん、こんにちは!ポムリエサードです!
今回は【体育館あそび】の紹介です!
普段からペアトレーニングやサーキットトレーニングで運動のレクリエーションを
行っていますが、サードの室内だけでは空間に限りがあるため、
子ども達が十分に身体を動かす事ができません。
その為、サードでは週に1回、市内の体育館を利用して運動あそびを行っています⭐️
体育館では、ボール遊びや大縄跳び、リレーが大人気ですが
ボール遊びなどを始める前に、毎回、集団ゲームを取り入れています✨
集団ゲームを行う為には、ゲームのルールを理解して、周りと協力しながら
あるいは周りの様子を見ながら動く事が重要です。
集団ゲームは、学校やいろんな場所での集団生活を行うにあたって必要な
「社会性」を身につける事を目的に取り入れています!
この日は「二人三脚」を行ってみました!
二人でかけ声をかけ合いながら、息を合わせて進んでいく二人三脚。
いざ挑戦してみると、なかなか息が合わず転んでしまいそうになる子ども達💦
まずは動く前に「どっちの足から前にだす?」「どれくらいの速さ?」と
お互いに話し合ってから進むと、うまく二人で歩けるようになる事を
スタッフから教えてもらい、再チャレンジです!
すると…!急に二人でスイスイ進んでいく子ども達🤭
スムーズに歩けるととっても楽しい二人三脚!ペアを変えて何度も挑戦しました😆
その後はみんなでいつものドッジボールや、リレーで大盛り上がり🌟
今回も集団ゲームといつもの体育館遊び、どちらも沢山楽しめた子ども達でした🤭🌟